小麦粉の食べすぎ 身体に悪い理由

健康

小麦粉が身体に悪い理由!グルテンフリーでも糖尿病は防げない?

 

こんにちは!千尋です。

今回は「美味しい小麦粉ですが、食べすぎは身体に悪い理由」をテーマにお話していきます。

YouTubeでも撮影したので、こちらも見てくださいね!

千尋

 

小麦粉が身体に与える影響とその理由

 

今回は、普段何気なく摂っている小麦粉が、私たちの体や健康に与える影響について詳しくお話しします。

小麦粉には美味しさとともに、身体に悪い一面があることを知って、上手に付き合っていく方法を見つけましょう。

 

なぜ、小麦粉が身体に悪いのか?

 

それでは、具体的に小麦粉が身体に悪い理由について紹介します。

 

  1. 外国産の小麦の注意点
    • 外国産小麦にはポストハーベストの問題が潜んでいます。
    • カビや防腐のために、輸送中や倉庫で農薬が直接散布されるため身体への影響に懸念が残ります。
  2. グルテンの影響とその問題
    • 小麦粉中のグルテンは、品種改良により消化しにくいタンパク質に変質しています。
    • グルテンフリー食品も注目されていますが、糖質制限とは異なるので注意が必要です。※糖尿病対策は、糖質自体の過剰摂取を防ぐことの方が効果が高いです。
  3. 血糖値の急上昇と糖尿病リスク
    • 小麦を含む食品は血糖値を急上昇させ、糖尿病のリスクを高める可能性があります。
    • 特に、パンや麺といった小麦製品には他の高カロリーな材料が加わりやすいため、注意が必要です。

日本の食文化と小麦粉の関係

現代の日本の食生活において、小麦を食べる機会は増えています。

 

パン、ハンバーガー、麺類などが手軽に入手できますが、その反面、若者の糖尿病増加が心配されています。

 

現在、糖尿病は国民病とも言われる水準まで達しており、これらの影響も食文化の変化からきていると考えられます。

 

【小麦粉との上手な付き合い方】

 

ここからは、小麦粉との上手な付き合い方をご紹介します。

ぜひ、気になるものから取り入れてもらえたら嬉しいです。

 

  1. 国産小麦の選択
    • 外国の小麦に潜むリスクを避けるため、できるだけ国産のものを選びましょう。特に北海道の小麦は安心感があります。
  2. 量と頻度の調整
    • 毎日、朝からパンを食べる習慣がある場合は、量や頻度を見直してみましょう。また、パンでも全粒粉のものに切り替えることも栄養素の面からはおすすめです。
  3. グルテンフリーと糖質制限の違いを理解
    • グルテンフリーは小麦製品のグルテンを避けることを指しますが、糖質制限とは異なります。
    • 糖尿病対策であれば、グルテンフリー<糖質の摂りすぎを改善しましょう。
  4. 古代小麦の利用
    • 古代小麦、例えばスペルト小麦などは、品種改良以前の自然な形態の小麦です。これを利用することで、体に負担の少ない小麦を摂取できます。
  5. 米粉の活用
    • 小麦粉の代替として米粉を使うことで、小麦にアレルギーがある方にもおすすめできます。
    • 米粉のレシピも増えているので、楽しみながら試してみましょう。

まとめ

 

小麦粉は美味しさとともに、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、知識を持ち、適切に付き合っていくことで、健康的な食生活を維持することができます。

 

ぜひ、これらのポイントを参考に、小麦粉との上手な付き合い方を見つけてみてください。

カラダを大切にするために、一緒に学んでいきましょう!

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

今回は、以上です。

 

 

 

 

-健康

© 2024 ハピフル☆マインド